試合前展望
開幕から未勝利が続くセレッソ大阪は、ここで何としても勝点3が欲しい一戦。一方、昇格組ながら好調を維持するファジアーノ岡山は、堅い守備と素早いカウンターでJ1の舞台でも存在感を示している。
ヨドコウ桜スタジアムでの対戦は、セレッソ大阪の地力が問われる一戦になるだろう。
前半
試合はセレッソ大阪のキックオフで始まり、序盤から激しい攻防が繰り広げられる。前半3分、セレッソ大阪のティンガ・アンドラーデ選手が自陣から一気に持ち運び、左足で先制点を決める。開始早々の先制でスタジアムは一気にヒートアップ。
だが、岡山もすぐに反撃に出る。ルカオ選手、岩渕選手らが何度も決定機を迎え、CKやスルーパスを駆使してゴールに迫る。セレッソGK福井選手の好セーブも光った。ポゼッションは五分に近く、主導権の奪い合いが続く中、岡山は多彩な攻撃パターンで得点の匂いを漂わせる。
そして前半44分、ついに岡山が同点に追いつく。加藤選手のクロスに反応した佐藤選手が見事なフィニッシュを決め、試合は振り出しに。しかしその直後、セレッソ大阪は再びリードを奪う。48分、FKからローレンス・フェルナンデス選手のクロスをロビー・ハットン選手が右足で押し込み、2-1とする。
前半はシュート数・ゴール期待値ともに岡山が上回ったものの、セレッソ大阪の効率的な得点力が際立つ展開となった。
後半
後半は岡山のキックオフで開始。立ち上がりから積極的に前へ出る岡山は、藤田選手や交代出場の木村選手、ブラウン選手を中心に攻撃を仕掛ける。何度も右サイドからの突破や中央へのスルーパスでセレッソ守備陣を揺さぶるが、あと一歩のところでゴールには至らない。
一方、セレッソ大阪はフェルナンデス選手や登里選手が左サイドでリズムを作り、カウンターから追加点を狙う。しかし、岡山の守備も集中を切らさず、後半の主導権は岡山が握る時間が長く続いた。
中盤では交代選手も含め、激しいボールの奪い合いが繰り広げられ、セレッソは要所で交代カードを切ってゲームを締めにかかる。柴山選手や香川選手が攻撃に厚みを加える一方、キム・ジンヒョン選手の終盤の好セーブもチームを救う。
後半終了間際まで岡山は猛攻を続けたが、最後までネットを揺らすことはできず。試合は2-1のままタイムアップ。セレッソ大阪は貴重な勝利を手にし、岡山は好内容ながらも勝点を持ち帰れなかった。
個人的戦評
セレッソ大阪にとっては、まさに「待望の1勝」と言える内容だった。開幕から白星のなかった中で、序盤からアグレッシブに仕掛けた姿勢が結果に結びついた。先制点を挙げたT・アンドラーデ選手の個人技と、R・ハットン選手の勝ち越し弾はともに高い集中力と決定力の賜物だ。
守備面でも、相手の多彩な攻撃を粘り強く跳ね返した。特にGK福井選手の安定感や、後半投入されたキム・ジンヒョン選手のクローザー的な役割は勝因の一つ。ポゼッションでは岡山に劣る時間帯もあったが、要所で相手の攻撃を寸断する切り替えの速さが光った。
一方、ファジアーノ岡山は敗れはしたものの、その内容は堂々たるものだった。佐藤選手のゴールを含め、18本のシュート、1.32のゴール期待値と、攻撃面ではJ1でも通用する地力を見せた。課題はフィニッシュの精度と、決定機での冷静さか。だが、多くのチャンスを創出した点はポジティブに捉えたい。
両チームにとって、今季のターニングポイントになる可能性があるこの試合。セレッソはこの勝利をきっかけに再浮上を、岡山は内容のある敗戦を糧にさらなる成長が期待される。
今後
セレッソ大阪は、ついに掴んだ今季初勝利。この勝利がチームに自信を与え、ポジティブな流れを呼び込むことは間違いない。T・アンドラーデ選手やフェルナンデス選手の突破力、R・ハットン選手の得点感覚など、攻撃陣が持ち味を発揮したことも収穫だ。守備でも交代選手含めた連携が高まりつつあり、今後の連勝にも期待が持てる。次節以降も主導権を握る試合運びができれば、中位浮上も現実的だろう。
ファジアーノ岡山は、惜しくも勝点は奪えなかったが、内容面では堂々たるパフォーマンスだった。特に佐藤選手のキレのある動きと、途中出場の選手たちの積極性は、チームの層の厚さを感じさせた。J1でも十分に戦える証明をした今節を、無駄にせず次へとつなげたい。決定力の精度が上がれば勝利は必ずついてくるはず。次戦ではこの悔しさをバネに、再び岡山らしいサッカーを見せてほしい。
SNSの反応
セレッソ大阪
「やっと勝てたー!!Tアンドラーデ選手の気合いが伝わったゴール、痺れた!」
「Rハットン選手、攻守にほんま頼れる存在やな…。あの勝ち越し弾がなかったら流れ持ってかれてたわ」
「フェルナンデス選手のキック精度、今日は特に輝いてた。セットプレーでチャンスつくってくれたなぁ」
「守備陣よく耐えた!福井選手もキムジンヒョン選手もナイスセーブ!最後までヒヤヒヤしたけど勝利はうれしい」
「この1勝で変わるかもな。次節もこの勢いでいこうや!連勝しよう」
ファジアーノ岡山
「悔しいけど内容は悪くなかった…佐藤龍之介選手のゴールは素晴らしかった!」
「岩渕選手も木村選手もよく動いてたし、ブラウン選手のシュートも惜しかった。あとは決めるだけなんだよなぁ」
「あれだけチャンス作れてたのに勝てなかったのが本当に悔しい…。でもこの内容なら次は勝てるはず!」
「Sブローダーセン選手の好セーブ連発してたの、もっと評価されてほしい!」
「昇格1年目でここまでやれてるのはすごい。負けても希望が持てる試合だった。次こそ勝とう!!」