MENU

2025年 第4節 神戸vs福岡

試合前展望

2025年3月1日、J1リーグ第4節、ヴィッセル神戸対アビスパ福岡の一戦がノエビアスタジアム神戸で開催される。

過去の対戦成績では神戸が14勝7分け5敗と優勢だが、福岡は堅守速攻を軸に粘り強い戦いを展開するチームであり、侮れない相手だ。

神戸は4-1-2-3の布陣を敷き、大迫勇也選手を温存しながらも、攻撃的な姿勢を崩さない。一方、福岡は3-4-2-1の布陣でコンパクトな守備とカウンターを狙う。

試合の鍵を握るのは、中盤の主導権争いとセットプレーでの攻防だ。

前半

試合開始直後から、福岡が積極的な姿勢を見せる。前半3分には右CKを獲得し、北島選手がクロスを供給。安藤選手が枠内にシュートを放つも、神戸の山川選手がブロックする。さらに福岡は藤本選手や紺野選手が左右から仕掛け、ペナルティエリア内での決定機を狙う。

一方、神戸は攻撃のリズムをつかめず、前半10分を過ぎてもシュートに至る場面を作れない。ボールポゼッションも福岡がやや優勢で、15分時点でのポゼッションは神戸42%、福岡58%。神戸は縦への速い展開を試みるが、福岡の守備陣が堅実な対応を見せる。

前半20分、福岡のシュート数は5本に達するが、枠を捉えられずゴールは生まれない。それでも神戸の守備を揺さぶり続け、33分には北島選手のFKに田代選手が合わせるも、クロスバー直撃で惜しくも得点には至らず。

そして前半40分、ついに試合が動く。福岡の見木選手がペナルティエリア内でボールを収め、Nベンカリファ選手が左足でシュート。神戸の選手に当たったボールがそのままゴールに吸い込まれ、福岡が先制点を奪う。前半終了時点で福岡が1-0とリードし、神戸は後半に向けて修正を迫られる。

後半

後半開始と同時に、神戸は日高選手と橋本選手を下げ、広瀬選手と大迫選手を投入。攻撃的な布陣にシフトし、巻き返しを図る。後半10分にはペナルティエリア手前でFKを獲得し、大迫選手が直接狙うも、ゴールには至らない。

後半15分を迎えると、神戸がボールを保持する時間が増え、ポゼッションは神戸57%、福岡43%に。攻撃の中心となったのは大迫選手で、21分には濱崎選手のスルーパスを受けてペナルティエリア内でシュートを放つが、枠を捉えられず決定機を逃す。

30分には福岡の上島選手が2枚目のイエローカードで退場。神戸は数的優位を活かし、扇原選手を投入して攻撃の厚みを増す。しかし福岡の守備は粘り強く、神戸のクロス攻撃をことごとく弾き返す。

試合終盤には神戸が怒涛の攻撃を展開。38分には佐々木選手がヘディングシュートを放つも、福岡の村上選手がビッグセーブ。さらに48分には鍬先選手のパスを受けた佐々木選手がペナルティエリア中央からシュートを放つが、田代選手が体を張ってブロックし、最後まで福岡はゴールを許さなかった。

試合はそのまま0-1で終了し、福岡がアウェイで貴重な勝ち点3を獲得した。

総括

この試合は、福岡の堅守とカウンター戦術が光った展開だった。序盤からアグレッシブに攻め込み、前半40分に先制。後半は神戸の猛攻を受けながらも、数的不利になった状況でも粘り強い守備を続け、逃げ切った。

神戸は後半に大迫選手を投入し、攻撃のギアを上げたものの、決定機をものにできず、最後までゴールを奪えなかった。特にシュート9本中枠内1本という決定力不足が響いた。数的優位の時間帯を活かせなかった点も課題だ。

一方、福岡はシュート10本中枠内1本と、攻撃の効率面では課題が残るものの、粘り強い守備で神戸の攻撃を封じた点は評価できる。特に田代選手の守備と村上選手のビッグセーブが勝利に直結した。

今後

神戸はこの試合で多くのチャンスを作り、特に後半の攻撃のテンポは良かった。大迫選手が入ったことで攻撃の軸ができ、終盤にはクロスからの決定機も増えた。今後はフィニッシュの精度を高めれば、得点力を向上させられるはずだ。また、新加入選手がフィットしてくれば、攻撃のバリエーションも増え、より相手を崩しやすくなるだろう。

福岡は粘り強い守備と効果的なカウンターを武器に、アウェイでの勝利を掴んだ。この試合で見せた組織的な守備はリーグ屈指の堅さを誇り、特に田代選手のディフェンスと村上選手のセーブは見事だった。攻撃面ではもう少し決定力を高めたいが、チームの連携は非常に良く、今後さらに強固なチームへと成長していくだろう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカー、主にJリーグをこよなく愛する1人。

お気に入り(鹿島アントラーズ)をメインに、他のチームの試合もすべて視聴。

世界に誇れる日本のJリーグ。その試合状況と私の感想をブログとして残そうと思ったのが、このブログです。

個人的な感想なので、大目に見てください(^^)

目次